記事の個別表示
0254   記事:   東京散策の会 第53回【葛飾柴又周辺散策】報告

2025年6月2日

悠々クラブ 東京散策の会
第53回【葛飾柴又周辺散策】報告

開催日:2025年5月28日(水曜日)11時~13時
参加者15名

田中 康弘清原 克郎川俣 裕章内野 真笹生 稔
金平 幸子藤村 昌之永原 耕史芳賀 宗夫柳田 陽子
竹中 清史竹中 康子井口 研治青木 尚三北 強

晴天に恵まれた1日、葛飾柴又駅に、14名の会員と会員の奥様1名の15名が参集しました。
まずは、帝釈天参道を通って柴又帝釈天に向かいました。
帝釈天参道では、各自各々名物の団子を食べたり、お土産に買ったりとしておりました。
柴又帝釈天(正式名称は経栄山題経寺)を参拝し、葛飾区山本亭庭園を通って葛飾柴又寅さん記念館に向かいました。
寅さん記念館と山田洋次ミュージアムを約30分見学し、江戸川沿いを矢切の渡し場まで散策。全員で矢切の渡し船で江戸川松戸市側に渡りました。
畑の中の野菊のこみちを歩いて、野菊の墓文学碑を見、矢切駅ゴールまでの約45分の散策となりました。天気に恵まれた約9,000歩の散策でした。
矢切駅で解散、その後有志で浅草香港亭での食事会を楽しみました。

芳賀宗夫 記

写真1

写真1