令和4年6月30日
東京散策の会 令和4年 第3回企画
【レインボーブリッジからお台場散策】 実施報告書
「レインボーブリッジからお台場散策」
日時:6月29日水曜日 11時~13時
コース:JR田町駅集合⇒レインボーブリッジ⇒お台場⇒第三台場史跡公園⇒お台場海浜公園⇒自由の女神⇒東京テレポート(りんかい線)13時⇒大崎駅 解散
参加者 10名
犬養 祐 | 内野 真 | 川俣 裕章 |
田中 康弘 | 笹生 稔 | 永原 耕史 |
芳賀 宗夫 | 若林 利則 | 鈴木 彰一 |
清原 克郎 | | |
6月下旬、真夏日になることを想定せず、レインボーブリッジからお台場散策を実施いたしました。
スタート前に、参加者全員に塩分タブレットを配り、熱中症対策としました。
37℃を超える暑さでしたが、東京湾からの風が心地よく、また、歳のせいか、思いの外、暑さを感じなく、散策できました。
レインボーブリッジの歩道(ノースルート)から見る東京ベイエリアの周りの高層ビル群と行き交う船舶がなかなかの見どころでした。

黒船来航後、幕府は江戸湾の海防強化のため、六箇所の品川御台場を築造しました。
今でも残っている第三台場(都立台場公園)に向かいました。
園内には陣屋や火薬庫跡、砲台のレプリカ等があり、参加者の方も江戸と現在が交錯する、風情ある公園に、感激していました。
その後、お台場海浜公園に沿って歩きました。

お台場ビーチから眺めるレインボーブリッジと周囲の高層ビル群は、臨海副都心ならではの景観でした。
スカイウォーク(ウッドデッキ)を通り、「自由の女神」近くのデッキに行く予定でしたが、体力の消耗を避けるため、お台場ビーチより、自由の女神を眺めることにしました。暑さを避け、ショピングモールの中を通り、東京テレポート駅に向かい、大崎駅にて全員無事解散いたしました。

解散後、反省会を開き、大いに盛り上がりました。
清原 克郎 記